
皆様が安心してオンラインヨガクラスを受講いただけるよう、良いところだけではなく、悪いところも含めて紹介します。
まず、インターネット環境が整っていれば、どなたでも受講いただけます。
クラスを受けてくれる皆様、一人一人が元気に存在することや繋がっていることを確認し、わたしは安心してます。
また、スタジオが遠くてなかなか通えなかった方、家事育児でなかなか通えなかった方もご参加いただいており、とても嬉しいです。
是非、ご家族も一緒にご参加くださいね。
お家だとなかなか集中できないと感じる方もいると思います。
心地良くヨガができるよう、目につくものを減らしたり、お部屋の明暗調整や温度調整など、環境を整えてみてください。
クラス中は、皆様の音声はオフにしてますので、自分の好きな音楽を流してみても良いですね。
カメラをオフのままでも参加できるので、夜のクラスはすっぴんパジャマでヨガをして、最後のおやすみのポーズでそのまま寝てしまうこともありだと思います。
ポーズを深めるためには、補助道具をご用意いただくことがおすすめです。
ヨガベルトはタオルで、ヨガブロックはブランケットや分厚い本で、代用可能です。
人と人との温もり、その場の空気の柔らかさ、ポーズチェックの満足度…
これは絶対にスタジオでのクラスには敵わないですし、物足りなさを感じるかもしれません。
できる限り、一方通行のクラスにはならないよう、クラス前後には質疑応答の時間を設けています。
コミュニケーションが取りやすい、少人数クラスやプライベートクラスもございます。
わたしは、経験するまでオンラインに対する良いイメージを持っていませんでした。
コミュニケーションが十分に取れないのに、クラスは成立するのかという疑問があったから。
しかし、今はオンラインだからこその繋がりや良いところに多く気づき、新たな可能性を感じています。
スタジオの良さ、オンラインの良さ、どちらの良さも活かし、クラス内容の充実に向けて、努めてまいります。
興味はあるけど不安な方、わたしがお手伝いしますので、お気軽にお申し付けくださいね。